-
瀬谷区での防水塗装、湿気や雨漏り防止も
ベランダ防水作業の続きで、ウレタンの塗布が終了し、今回はトップコート塗装を行いました。つやつやと光るウレタン部分を守り、長持ちさせるため、靴を脱いでローラー塗装をしました。地名のベランダは落ち着いた雰囲気のダークグレーになり、ラインも綺麗に仕上がりました。これで地名のベランダは湿気や雨漏りの心配がなくなりました。 -
瀬谷区での防水塗装、下地補修とウレタン塗布
ベランダの防水塗装では、下地補修後にプライマーを塗布。床の湿気が多く、プライマーを丁寧に三回塗り、濡れ感を確認。ウレタン塗料を流し込み、均す職人の手際が見事。サラセーヌのウレタンを二層塗装し、本日の作業は終了しました。 -
旭区での高圧洗浄、屋根の汚れも綺麗に
旭区善部町での高圧洗浄作業の様子を動画でご紹介。屋根の洗浄からスレートの間まで丁寧に行い、汚れや藻などをしっかり落とします。洗浄後の破風板は白く -
東京都世田谷区、天窓シーリング打ち替え
本日は、東京都世田谷区で天窓(トップライト)のシーリング打ち替え作業を行いました。窓とガラスの隙間にあるシーリングを慎重に撤去し、窓に傷をつけずに綺麗に作業を完了しました。次は養生作業で、マスキングテープを使ってシーリング剤を充填します。詳細は動画をご覧ください。 -
横浜市西谷の開発
相鉄線の西谷駅周辺の開発についてのコメント。羽沢駅の新設や直通線が完成した後の地域の発展に興味を持ち、地元の発展に期待している様子が伺える。新幹線の通る駅上は開発が難しいとの意見もありつつも、地元の発展に期待している。商店街の工事や乗降客の増加による会社の露出に期待している。将来の駅周辺の変化に興味を持ちながら、開発に期待を寄せている様子が伝わってくる。 -
横浜市保土ヶ谷区での鉄部塗装、上塗りで綺麗な光沢
本日も横浜市保土ヶ谷区での塗装作業を進めています。台風が多く天候が安定しない中、雨が降らないうちに作業を進めています。鉄部の上塗り作業では、中塗りと同じ色の塗料をキッチリと塗り込んでいます。ケレン作業により塗膜部分が丁寧に剥がされ、錆び止めが密着。中塗り後は表面に艶も出てきます。上塗りを重ねると良い光沢が生まれ、生まれ変わったような仕上がりになります。 -
大量な横浜市内の外壁塗装契約
横浜市内の神奈川区、瀬谷区、港北区、泉区での外壁塗装の契約書と見積書が並んでいます。最近は横浜市内からの契約が増えている一方で、他の地域からの契約が減少しています。暑さも和らいできたことから、お客さんも塗装工事を考える季節になってきています。塗装職人の存在をより多くの地域の方に知ってもらいたいと考えています。明日からの連休には雨が予想されていますが、頑張っていきましょう。 -
よりきれいに仕上げるための養生作業
横浜市泉区での外壁塗装現場における養生作業風景。窓やアルミサッシはマスカーで覆い、塗装の線がよく出るよう丁寧に作業しています。外壁の養生にはノンスリップマスカーを使用し、サイディング部分にも逆養生が行われています。養生不足は塗装作業に悪影響を及ぼすので、しっかりと行うことが重要です。 -
横浜市保土ヶ谷区での鉄部塗装、錆び止めと中塗り
横浜市保土ヶ谷区での鉄部塗装を続ける作業。雨で中断した分も取り戻し、養生をしっかり行い錆び止めを塗布。色に応じた錆び止めを使用し、中塗りを刷毛で行う。職人が細かい部分まで丁寧に塗り上げ、仕上がりを確認。さらに上塗りを重ねて完成を目指す。 -
横浜市保土ヶ谷区での鉄部塗装、ケレン作業
横浜市保土ヶ谷区で鉄部のケレン作業が行われました。劣化した塗膜を削り落とす作業で、一級塗装技能士の星野が丁寧に作業を進めます。細かい傷が付き塗料の密着度が上がり、剥がれにくい塗装を施すための重要な工程です。風の強い日は削りカスが飛び散るため、注意深く作業を行います。横浜市保土ヶ谷区でのケレン作業は細かい部分でありながら、長持ちする塗装を施すために必要な作業です。