-
横浜市南区での外壁塗装、10年リピーター様再びの足場
10年前に横浜市南区のお宅で塗装工事を請け負いました。今回はリピーターとして再度ご発注いただき、足場工事が始まりました。外観の変化をお楽しみに!高圧洗浄作業の様子もご覧いただけます。完成までの様子は以下のリンクからご覧ください。 -
横浜市南区での外壁塗装、屋根上塗りと破風板補修
横浜市南区で行った作業風景を紹介します。一級塗装技能士の星野がシリコン塗料で屋根の上塗りや破風の補修を行いました。細部には刷毛を使用し、屋根材のひび割れはコンクリートボンドで補修。最終工程では厚膜をつけつややかに仕上げました。また、破風板も丁寧に補修し、次回は破風や雨樋塗装を進める予定です。横浜市南区での塗装作業の様子をご覧ください。 -
横浜市南区での外壁塗装、屋根下塗りと中塗り・付帯部塗装
本日の横浜市南区の施工風景では、一級塗装技能士の星野と曽根カズが作業を行っています。屋根の施工では、高圧洗浄の後に雨押さえなどの鉄部をケレンし、釘の打ち直しも行いました。さらに、サビ止めを塗布して鉄部の腐食を予防し、屋根材の下塗りも丁寧に行っています。外壁や破風、帯板にもシーラーで下塗りを施し、屋根の中塗りも厚みのある塗膜をつけることで耐久性を重視しています。 -
マレーシアの新聞記事に載せていただきました。
横浜市南区のお客様がマレーシアの新聞に塗装職人の記事を寄稿しました。地域がグローバル化する中で、そのお客様の貢献はとてもありがたいです。(^_^;) -
横浜市南区での防水塗装、厚みもしっかり防水完了
南区堀ノ内での防水塗装が本日最終日。塗装は完了し、全ての物を元の場所に戻し、最終チェック。人工芝を敷き、膜厚は3.8ミリで紫外線や熱、地震や気温変化での塗膜割れの心配はない。南区堀ノ内の防水塗装は完了。 -
横浜市南区での防水塗装、トップコート塗布で滑り止め効果
南区堀ノ内での防水施工が終盤に近づき、今日は寒さの中での作業が大変だった。ウレタン二層目が完了し、トップコートの塗布が始まる。滑り止め効果があり、長持ちするトップコートは細かいゴムチップが混入されており、見た目も美しい。さらに、防水用のシールを流し込んで補修し、耐久性を確保した。 -
横浜市南区での防水塗装、ウレタン二層目
島田での施工は少し曇り空ですが、雨の心配はないので安心して作業ができます。ベランダ床のウレタン一層目が終了し、綺麗な表面ができました。まだ膜厚が足りないので、もう一度塗料を流して二層目を作ります。曇りで良かったです。 (160文字) -
横浜市南区での防水塗装、ウレタン一層目
東京のベランダでの作業は、肌寒さと太陽の眩しさに悩まされる10月半ば。職人の手は寒さでかじかみ、滑り止めのついた軍手が必需品だ。乾いたシールを補修し、プライマーを塗布してウレタンを流し込み、均一に配っていく。夜に雨が降っても問題なく、一層目を乾かすために最低一日置かれる。最低翌日までに完全に乾かしてから二層目を流し込むのが理想的。 -
南区での防水塗装、クラック処理
横浜市南区堀ノ内でベランダ防水塗装を行いました。モルタル部分の多くのクラックをUカットで補修し、水が乾くのを待ちました。水が乾き始めたので、シールを充填していきました。地面もシールで補修し、完了しました。 -
南区での外壁塗装、雨戸塗装・完成外観
南区六ッ川での外壁塗装の最終日。雨戸の上塗り作業が行われ、ペーパーで傷をつけて塗料の密着を良くしました。アルミサッシはマスキングテープで養生され、黒色の塗料で仕上げられました。断熱のキルコートで塗装され、オフホワイトの家に黒で締められて美しい仕上がりになりました。お疲れさまでした。