-
13年ぶり、初回の外壁塗装に続き2回目の再注文塗装です。
横浜市戸塚区のお客さまから13年ぶりの再注文を頂き、外壁と屋根の塗装を行ないました。2013年の地震による外壁クラックの補修以降、塗装職人の施工は持続的に重宝されています。代表の専門知識を活かしてクラック補修や施工を行い、今回も高い評価を頂きました。 -
塗装工事完了記念・手形押印
横浜市泉区で工事が完了し、家族全員が集まって塗装工事完了記念・手形を押印する楽しいセレモニーが行われました。小学生の息子さんが手形を押し、家族全員で記念撮影も行いました。施主様ご夫妻と施工担当者も喜んでおり、感動の時を共有しました。 -
下塗り塗料で11缶たっぷり使用だから高性能 外壁リシンとスレート屋根塗装
弊社社長が一級塗装技能士資格を取得した2003年の塗装施工の掘り起こし画像と、スレート屋根の種類と塗装の記事をご参考に。塗料の使用量の重要性やクラックが生じやすいモルタルへの塗料肉厚についても詳しく説明しています。また、古い動画も記録用として残っています。 -
職業訓練指導員 (48時間) 講習 (塗装科)のご案内
神奈川県職業能力開発協会による職業訓練指導員の講習会の詳細です。1級技能検定に合格した者を対象とし、7月9日から23日までかながわ労働プラザ横浜市中区で開催されます。受講料は11,300円からで、申し込みには5月10日までに塗装協会に連絡する必要があります。詳細はTEL:045-325-8860まで。 -
4年振りの塗装工事のこと
横浜市都筑区で4年前に部分工事を行ったS様宅の塗装工事を再度行いました。築6年の屋上のトタン屋根や息子様のお部屋の外壁を修繕し、3年半後に外壁に塗膜の剥がれや痛みが出てきたため今年の1月から2月にかけて再度工事を行いました。外壁、屋根、バルコニー防水工事を行い、お宅は美しく生まれ変わりました。 -
外壁サイディングのクリヤーフッ素塗装と屋根の遮熱。
横浜市の泉区にある有名な閑静な住宅の外壁塗装についてご紹介しました。1階部分の外壁はレンガ調のサイディングで、クリヤーで塗装し、2階は通常の塗装を行いました。屋根もパーフェクトクーラーベストで塗装し、おしゃれなデザインのお家が完成しました。また、フッ素塗装の参考情報もご紹介しています。 -
2回目のサイディングのクリヤー塗装、10年間の経過記録。
前回施工から約10年経過し、2回目の塗装を行った横浜のお客様の施工を紹介します。外壁はサイディングで屋根はスレート。特に1階の外壁がタイル調で、化粧タイル調のサイディングはデザインに配慮が必要です。塗装にはクリヤー塗料を使用し、目地の色にも注意が必要です。10年前の施工からの様子や補修についても触れており、工事仕様も詳細に記載されています。また、外壁と屋根の塗装の過程や完了後の写真も掲載されています。 -
お絵描きで自宅が車両基地に変身⁉
2月2日に港北区のS様宅で弊社イベント企画「お絵描き大作戦」を行いました。 このイベントは塗装前の外壁にお客様ご家族が、おもいっきり好きな絵を描いていただくとい... -
シール職人の手作り
緑区の現場で、職人がシーリング用のならしバッカーを削る様子を見学しました。市川職人が金属へらに貼ったゴムを形状に合わせて削り、世にひとつしかないバッカーを作成。職人の技術がお客様の生活をサポートしています。 -
部分塗装から4年目 今回は家全体の塗装へ
横浜市都筑区での再塗装の作業が進行中。築10年の大きなお屋敷で以前にも仕事をしており、再び訪れることができてうれしい。お客様の心配りもあり、気合いを入れて取り組んでいます。 また、日が少しずつ伸びてきて、仕事の助けになっています。